ぼくの技術日誌

日誌って銘打っていますが、更新頻度が…

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

iperf3をARM Linux向けにビルドして通信速度を測定する

はじめに iperf3は通信速度を測定するオープンソースソフトウェアです。 ARM LinuxというかZynqのPetaLinuxで使ってみたので、作業手順を忘れないようにまとめておきます。 #手順自体はRaspberry PiやBeagleBoneなど他のARM Linuxでも変わらないはず。

MacにDjango開発環境を構築する

先日、Ubuntu 16.4.1へのDjango開発環境の構築手順を説明しました。 Macでも作業をできるようしたいと思い調べていると、 Python Django入門 (2) Mac編 - Qiita という詳細な環境構築手順ほか、Djangoのチュートリアルを公開いただいているのを見つけました…

HerokuとDjango(Python)、LINE Messaging APIでBotを作ってみる

はじめに 前回、HerokuにDjangoアプリをデプロイまでを書きました。 目的はLINE Messaging APIでBotを作成することだったので、続いてLINE Botの作成手順をまとめておきます。 (ネットで見つけたサンプルを解析しながら作業をしました。先駆者のKosuke-Szk…

HerokuにDjangoアプリをデプロイしてみた

はじめに LINE Messaging APIを使ってBotを作ってみたいと思い、これまた以前から使ってみたかったHerokuにDjangoアプリをデプロイしてみました。 なお、Djangoは使うのも初めてで、選んだ理由は特にはありません。 基本的にUbuntu 14.04 で Django アプリケ…