ぼくの技術日誌

日誌って銘打っていますが、更新頻度が…

ぼやき

4月頃は頑張ってBlogの記事を書いてたんだけど、見てのとおりで最近更新できてません…
春先は「今年はZynqとLinuxを主軸に頑張るぞ!」と息巻いていたのに。

5月に出たVivado 2016.2とPetaLinux SDK 2016.2もリリース直後から情報はみているけれど、環境更新もできてません。
リリースノートの感じではZynq MPSoC対応が主なので、「僕にはあんまり関係ないだろうし良いかなー」
と思ってますが、Linux Kernelはアップデートしておくのが良さそうだから、やっぱり更新するのがいいかな。

XilinxGithubにmeta-petalinuxというリポジトリができているのも少し気になっている。
見た感じ、YoctoのPetaLinux版(というかPetaLinux自体Yoctoベースなわけですけれど。)みたい。
パッケージの追加ができそう。
Yoctoも出始めた時にビルドだけしてみて終わっている。FPGAマガジンやInterfaceでもたまに取り上げられているし、
触っておきたいんだけれど。これはもっと後になりそう…

また、Linuxデバイスドライバを自作できるようになりたいと思って色々調べていたけれど、それも休止中…
Userspace I/Oを使ってみたり、自作Platformドライバを使ってGPIO割り込みをユーザー空間で検出するというのはやって(なんとなく)できた。
Platformドライバについては整理してちゃんと自分の知識として吸収したいが、もう3ヶ月程が経過して忘れてきている…

ZynqについてもPLを扱えるようになったらできることの幅が広がって楽しそうなんだけれど、VHDL本を積じゃってる。
HLSやSDSoCなんかも気になっているけれど、イマイチ漠然としていているまま。