ぼくの技術日誌

日誌って銘打っていますが、更新頻度が…

VMware FusionでUbuntuを使う場合のテキスト入力設定

僕はMac Bookでは仮装化ソフトにVMware Fusionを使っています。 しかし、VMware FusionでUbuntuを使っているものの、「|」や「_」のような記号を入力できずにいました…不便過ぎ…使っているMacはキー配列が日本語なので、これが原因で正しく入力ができないの…

Zynq PLのGPIO割り込みを扱うスタンドアロンのプログラム

を見つけたのでメモしておきます。Xilinx-GPIO-Interrupt/helloworld.c at master · Micro-Studios/Xilinx-GPIO-Interrupt · GitHub

Zynq PSのUART0を有効化してPetaLinuxで使う

はじめに ZynqのPSにはUARTが2つ入っています。 Linuxを使用する際にはこのUART1をブートログとコンソールの入出力に使用してるのですが、残り1つを使っていないのは勿体ないですね。 というわけで、今回PSに残るUART0を使用してみました(PLにUARTを作るの…

PetaLinuxプロジェクトの新規作成

はじめに 前回はPetaLinuxをビルドしてZedboardで起動を確認しました。 今回はPetaLinux Reference GuideにあるPetaLinuxプロジェクトの新規作成方法を試します。

ZedboardでPetalinux 2015.4を動かす

はじめに 以前、一度PetaLinux 2014.2をビルドをしてみようとしたものの、途中でやめてしまいました。 思い出したかのようにまたやろうして調べてみると、新しいバージョン(PetaLinux 2015.4)がリリースされていたので、環境構築からやり直すことにしました。

Arduino M0 Proのシリアル通信

はじめに 前回はAtmelStudioでArduino M0 Pro上のLEDを点滅させました。 今回は、シリアル入出力とprintfが使えることが確認できたので、その方法を書いておこうと思います。

Arduino M0 ProをAtmelStudioから使う

はじめに Arduino M0 Proを買いました。 発売当初、「5000円は高いな~」と思って購入を見送ったのですが、先日お世話になっている師匠からお勧めされると欲しくなってしまい、購入してしました。師匠によるお勧めの理由は、 ・Arduino M0 Proに搭載のARMマ…

ddコマンドの備忘メモ

読み出し sudo dd if=/dev/sdb of=~/rpi.img書き込み sudo dd if=~/rpi.img of=/dev/sdb bs=1m 進捗確認(別のターミナルで実行) sudo pkill -USR1 dd 参考Webページ dd でバックアップいろいろ | プラスター業務日記Linux - ddの進捗を確認 - Qiita

FlashAirの共有メモリにmbedでアクセスする

はじめに FlashAirは東芝が販売しているWi-Fiアクセスポイント機能付きSDHCカードです。 通常の利用用途はSDHCカード内の画像共有を無線経由で行うといった使い方ですが、公開されているWebAPIでコマンドを送ることで、SDHCカード内部の設定を読み書きしたり…

rbenvとruby-buildによるRuby環境構築

はじめに 久しぶりにRubyに関する記事を書きます。 rbenvでRubyを導入・更新する方法をよく忘れるのですが、そのたび調べているのがばからしくなってきたので、自分のための忘備録として作業手順をまとめておきたいと思います。この記事はUbuntu 14.04.2 LTS…

Raspberry Piに電源スイッチを付けたくてシェルクスリプトについて少し調べた話

はじめに タイトル通りです。 Raspberry Piブログ : [コラム] 第8回『ボタン長押しでシャットダウンする電源ボタンを作ろう』を見つけました。 載っていたスクリプトをコピー・ペーストすればできるのですが、スクリプト内容がわからないのがどうにも落ち着…

ebayでPN532 BreakeoutBoardを買ってlib-nfcでRFIDタグを読み取った話

ebay売っているPN532 BreakeoutBoardを買ってみたので、Ubuntuにlib-nfcをインストール、NFCタグ読み取りを行うまでの手順をまとめてみました。

Gitのブランチを上書きする方法

git

Gitを開発に利用する途中、git pushするとあるブランチ(uartブランチ)が ! [rejected] uart -> uart (non-fast-forward)といわれるようになりました。 調べてみると、リモートから取得した内容に変更を加えてpushしようとしたが、他からの変更が先にpushされ…

Gitのリモートリポジトリへ誤ってgit pushした場合の取り消す方法

git

本日、Gitでmasterブランチを作業ブランチに切り替えることを忘れてそのままcommit、pushをしてしまいました… 急ぎ修正の方法を調べて治したのですが、今後もやってしまいそうなので作業内容をメモしておこうと思います。 先ず、git log で戻したいcommitの…

mrubyをビルドしてみる

昨晩は京都でGithub創業者の方の講演会に行ってきました。 講演内容についてまとめたいのですが、うまくまとまらないので気が向いたら書こうと思います。 ただ、今日の講演会はかなり刺激を受けました! 先月はrubyビジネスセミナーやFirefoxOSおさわり会に…

Blog開設

趣味の開発や勉強会への参加を記録するためにBlogを開設することにしました! ファームウェアやOSレイヤーの開発をする組み込みシステム技術者を目指します。